アロハマインドを育てる
フラはハワイの文化を理解することからはじまります。フラの楽曲はハワイ語で表現されているため、ハワイ語をまず理解していきます。
たとえば… 波はNalu 海はKai花はPua 曲の中に出てくる単語を音楽と踊りで学ぶので自然と身についていきます。
リコクラスでは
- ハワイはどこにあるの?
- ハワイの人はどんな食べ物を食べるのかな?
日本の文化と海外の文化の違いを楽しく学んでいきます。
世界に目を向けた興味関心が湧くようになると、お子様の視野もどんどん広がっていきますよ!
KEIKI「ケイキ」とはハワイ語で「子ども」のこと。
ハワイに住む子どもたちはフラやハワイアンミュージックがと っても身近で、小学校ではハワイ語やフラの授業もあります。
ハワイのケイキちゃんのようにハワイの陽気なリズ ムに合わせて踊ればアロハの心と元気な身体を育ててくれます!
音楽に合わせて楽しく踊り、異文化も学びながら、表現力、感受性を豊かにしていくフラがケイキフラです。
フラはハワイの文化を理解することからはじまります。フラの楽曲はハワイ語で表現されているため、ハワイ語をまず理解していきます。
たとえば… 波はNalu 海はKai花はPua 曲の中に出てくる単語を音楽と踊りで学ぶので自然と身についていきます。
リコクラスでは
日本の文化と海外の文化の違いを楽しく学んでいきます。
世界に目を向けた興味関心が湧くようになると、お子様の視野もどんどん広がっていきますよ!
教室に入ってきたら挨拶から始まります。
挨拶することでレッスンへのメリハリもつきます。
習い事は新しいお友達をつくる場にもなり、フラのお友達と共に切磋琢磨しながらお稽古をするにしたがってお互いを助け合う場面もでてくるかもしれないですね。小学校のお姉さんお兄さんたちは年下の子供たちの面倒もしっかりみてくれるようになります。
フラの一番の魅力は表現力が豊かになること。自然と笑顔があふれ、人までで踊るときには自分を表現しようと努力します。
人前で自己表現をすることが身につく。これからの将来にきっと役立つことでしょう。
約10年子どもたちのダンスの指導にあたっていますが、体験レッスンにいらっしゃる子供たちの下半身の筋力低下・内股姿勢や猫背など…。幼児のころからダンスや体操を始めることで筋力の向上は確実に取得することができます。
下半身やフラで使う骨盤周りの筋力を鍛えることで上半身を綺麗に支えられ美しい正しい姿勢を理解することができます。
小学校では体育の授業が必至科目になりました。踊りながらリズム感をやしなうことはとても重要です。異文化も学びながら踊るフラとっても魅力的なお稽古ではないでしょうか。